2022年12月11日(日)三河安城小学校にて箕輪町防災訓練が開催されました。
ほっぷは、「災害時のトイレ」でブース出展して参加者の皆さんに説明しました。
今年度、宝くじ補助金(コミュニティ補助金)で浄水器が導入され、今回の防災訓練にて町内の皆さんにお披露目されていました。いざという時に、使えるように今後、訓練を行っていくそうです。
2022年12月11日(日)三河安城小学校にて箕輪町防災訓練が開催されました。
ほっぷは、「災害時のトイレ」でブース出展して参加者の皆さんに説明しました。
今年度、宝くじ補助金(コミュニティ補助金)で浄水器が導入され、今回の防災訓練にて町内の皆さんにお披露目されていました。いざという時に、使えるように今後、訓練を行っていくそうです。
2022年11月5日(土)午前、安城市赤松町の防災訓練に行ってきました。
およそ160名の参加者。8時45分に消防団のサイレンを合図に訓練が開始されました。軒先に黄色いタオルを掲げ安否確認。訓練会場となる赤松町コミュニティ広場まで避難。3グループに分かれ、消防団指導による消火器の取扱い訓練、防災倉庫の中身の確認、災害時の水なしトイレの使い方について学びました。このほか、非常食や消火器の展示などがありました。途中、地震が起きたことを想定したシェイクアウト訓練もあり、ユニークな訓練でした。
2022年5月28日(土)安城市和泉町内会主催防災訓練にて防災講話を担当させていただきました。三河地震(1945)では、市内でも甚大な被害が出て、町史にもその時の状況が生々しく書かれています。訓練は、安否確認訓練、シェイクアウト訓練、各グループに分かれ、水消火器による消火器操作訓練、アルミ製の折り畳みリアカー組み立てや投光器、ガソリン発電機などの防災資機材取扱い訓練、簡易トイレ組み立て訓練、西署消防職員によるAED講習など。参加者の方が多く見えましたが、話しを聞くだけでなく、できるだけ体験できるように行われていました。
災害対策本部でドローンから贈られてくる情報を映す |
地元安城市消防団西尾分団さん |
安城学園の生徒さんたちが訓練の様子をツイート |
災害対策本部の様子 |
災害対策本部の様子 |
救出現地から入ってくる情報を整理 |
安城学園の生徒さんに説明 |
スカイプを使って訓練会場とテレビ通話 |