イトーヨーカ堂安城店で、減災まちフェスタ2018が開催されました。ほっぷは地震体験装置「こなまず号」でブース参加しました。皆さん買い物ついでに防災について学んでいただきました。
2018年9月22日土曜日
2018年3月11日日曜日
2016年10月17日月曜日
2016年10月16日日曜日
中学生防災教室
今年度、安城市内の中学校全8校で開催された中学生防災隊防災教室が無事終わりました。
10月15日(土)は、安城北中学校で、1年~3年生24名と校区の町内会自主防災会の皆さんが参加されました。地域で助け合うために中学生にできることのミニ講話の座学で、地震とはの基礎、中学生ができることを学びました。座学のあとに、アルファ化米の非常食づくり。
非常食が完成するまで、実技を行いました。こなまず号による地震体験と液状化実験、マイトイレづくりなどをローテーションでまわりました。
身近なもので行う応急手当では、各々が交替して、止血法やラップや段ボールの添え木を使った固定法、さらに、ストッキングを使った様々な固定法を学びました。
10月15日(土)は、安城北中学校で、1年~3年生24名と校区の町内会自主防災会の皆さんが参加されました。地域で助け合うために中学生にできることのミニ講話の座学で、地震とはの基礎、中学生ができることを学びました。座学のあとに、アルファ化米の非常食づくり。
非常食が完成するまで、実技を行いました。こなまず号による地震体験と液状化実験、マイトイレづくりなどをローテーションでまわりました。
身近なもので行う応急手当では、各々が交替して、止血法やラップや段ボールの添え木を使った固定法、さらに、ストッキングを使った様々な固定法を学びました。
こなまず号による地震体験
液状化実験
ストッキングを使った頭部の固定
毛布を使った搬送法
2015年10月4日日曜日
御幸本町防災訓練にこなまず号出店
平成27年10月4日(日)、安城市御幸町、本町、栄町、花の木町4町合同の防災訓練にこなまず号でブース出店させていただきました。
防災訓練の合間に地元消防団の皆さんもこなまずを体験していただきました。縦揺れをどうしたら可能か車座になって話し合いました。
学校の机に見立てた台の下に潜りこみ、机の足をしっかり握って揺れを体感します。
2014年12月6日土曜日
第5回あんぷくまつり
平成26年12月6日(土)、あんぷくまつり実行委員会主催の第5回となるあんぷくまつりが賑やかに行われました。今年は、防災がテーマとの事で、体験ブースコーナーにて、地震体験機こなまずをブース出展させていただきました。同じ部屋では、コープあいちさんの非常食体験コーナーやNPO Co,mimiさんや安城防災ネットさんも出展され、今回も多くの方に体験していただけました。
机の下に潜り込み、説明を聞いています
しっかりつかまって
残念ながらきーぼーは体験できませんでした。
ラベル:
こなまず
場所:
日本, 愛知県安城市
2014年11月9日日曜日
二本木こどもフェスタに参加しました
平成26年11月9日(日)、二本木公民館の子どもフェスタに参加しました。当日は、生憎の雨模様でしたが、周辺の町内会さんの役員さんや二本木小学校の子どもさんたちが多く参加されていました。昨日の防災教室に引き続き、ポータブル地震体験装置「こなまず」でのブース出展をしました。2階の会議室と奥まった場所になるので、人の入りが気になりましたが、スタンプラリーのチェックポイントがあったので、スタンプを押しにきた子どもさんたちが、興味深々で試乗、体験してもらえました。こなまずは、机の下に潜り込んでから、ゆっくり揺れ始めますが、実際の地震は、なかなか、そうはいきませんが、①しゃがんで、②隠れて、③待つが基本です。とっさに行動できるようにしましょう。
2014年11月8日土曜日
2014年11月3日月曜日
桜井スタンプウォークラリー8
平成26年11月2日(日)安城市の名鉄桜井駅周辺で行われた桜井スタンプウォークラリーにブース出展しました。当日は、今にでも雨が降り出しそうな曇天の中、ポータブル地震体験器「こなまず」で地震体験をしてもらいました。地元、操作は、桜井中学の生徒さんが行いました。呼び込みの効果もあり、おそよ120人が体験しました。
桜井スタンプウオークラリー8
机にしっかりしがみついて!
登録:
投稿 (Atom)